子供のプログラミング教室どうやって選んだ?

MOM

学校から帰ってきて、ゲームしたり、YouTube見たり
そんな事で時間を費やしているウチの子
それなら、プログラミング教室でも通ったら??
なんて思い、調べてみました!

プログラミング教室の種類があった!

プログラミング教室を色々調べてみると、
そもそも、内容に種類があった。


プログラミング
ロボット教室
タイピング

この3種類がある!
そもそも、ロボットを作成するのかしないあのか。
これは大きな違いでしたね。

あと、タイピング。
これは別料金、別講習な所もある。

教室の特徴は?

子供向けのプログラミングは、組み立てていくもので、
どこも、そんなに変わらないのかな?
なんて思っていたのですが、
意外や意外!
教室ごとに、システムの方針が違った。

プログラミングの内容が、ストーリー仕立てになっており、
お話に沿ってプログラムを作っていくものもあれば、

自分でどんなものを作ろう。と考えて設計を立ててから、
プログラムを組んでいくもの。

教室の考え方として、
将来、プログラミングができる様になる。
大学受験に向け、受験対策のため。

または、
プログラミングを通して、つまづいた時に投げ出すのではなく、やり抜く力を身に着ける。

など、教室それぞれ、どこを注力しているのかが違っていました。

もちろん、教室それぞれプログラミングのデザインも違うし、
受け入れやすさもありますね。

体験は行った方がいい!

どこも、体験教室はやっているので、行って正解!と思いました。

もちろん、上記にある通り、教室の考え方や料金は確認できるのですが、
通う時の時間、どの様に通うのか。
教室の時間が決められているところもあり、自分で選べなかったり、
通う時間が「遅い」「遠い」=1人で通えない。
のはウチは難しいので、その確認。

後は、教室の雰囲気なども大切ですね。


コメント

タイトルとURLをコピーしました