中学生の塾いつから?選ぶコツは?高校受験の対策に

MOM

高校受験に向け、塾に行った方がいいだろうけど、費用もかかるし、、
いつから行けばいいの?
塾ってどうやって決めているの?
実際に、私が子供の塾を選ぶにあたって、どうやって決めていたのか残してみました。

いつから塾に通った方がいいの?

私なりに調べた結果。
2年生の3学期からは通った方が良い。

結構、4月から通っている人や
5~6月の部活の大会が終わってからの人もいるが、
そこでは、ちょっと遅い。。。

なぜなら、3年生の通知表は、1学期でほとんど決まる!

1学期は夏休み入る前までなので、
夏休み中に学校見学や説明会に行く。
秋には、その通知表を持って学校に行く。
そう、秋だから、3年生の通知表は「1学期しか出ていない!」

入学判定は、
埼玉の公立高校は「当日の試験と通知表の内申点」
私立高校の場合は「北辰テストと通知表の内申点」
埼玉県の高校受験のしくみ、どう決めているの?入試の配点は?【公立高校】

3年の1学期は、部活動も引退前の大きな大会があり、
部活が生活の中心になって、勉強をおろそかにしてしまうと、後で本当に痛い目にあう。

なので、2年の3学期から、3年生の1学期に向けて準備をした方がいい。
通知表で多くの割合を占める。
「中間テスト」「期末テスト」
まだ、本腰を入れていない生徒もいる中だこそ、
この時期に内申点を上げるチャンスなのだ!

進級した最初のテスト「中間テスト」の半分は、今までの振り返りがテストに出る。
なので、2年の3学期に1~2年生の理解度を高めておく必要があるんですね。

塾選びのコツは?

家庭や人によって違うだろうが、私はこんな考えで決めました。

1、教え方が上手いのはあたりまえ。
教え方が上手かった!
分かりやすかった!
というのは最低限。そんな言葉が出ないところはそもそも論外。

そして、教え方が上手かっただけで判断してはいけない。
・家から通いやすい距離なのか。時間帯は合うのか。
特に、部活を引退する前は、融通をきかせてもらえるのか。
・部屋の広さや雰囲気は、合っているのか。
も大切にしたい。

2、何か所が周る。
友だちに評判がいいから、と勧められて決めてしまったり、
最初に1カ所目が良かったからと言って決めるのではなく、
必ず何か所が回るようにしました。

意外に、塾ごとの方針が違いました!

3、塾の方針を確認する。
ここは、まだ中学生は分からないかもなので、親がきちんと確認すべき点。

私が決めてとなった点は、
・不得意な教科でも、どこの単元で何が苦手なのかを塾側が分析して、それに合った対策をしてくれる。
・先生が一方的に教える方式ではなく、生徒がアウトプットできるツールはあるのか。先生が理解度を確認しているのか。
・テストの振り返りや、テストの点を取るための方法を教えてもらえるか。
 まず最初にこの問題をやった方がいいとか、この問題は何分に終わらせた方がいいとか、
 振り返りでも、この問題のココさえ取れれば、どの位上がれたのか。
 答えの漢字が分からなかったら「ひらがな」で書けばいいとかなど。。。
・学校の内容やスケジュール管理の協力もしてもらえるところ
 通知表の内申点も重要という事がわかっていれば、
 提出物が終わっていなければ、その量に応じて塾の宿題を考えたり、
 学校のテスト前に、課題や対策のためのスケジュールを一緒に考えてくれる事はありがたい。
・希望高校別の対策が分かっているか。
 個別高校までいなくても、せめて公立と私立のそれぞれ重要部分を分かっているかは確認したい。

4、最後は本人に決めさせる。
ウチは、塾代を隠さず、いくらかかります。と本人に伝えた。
それでも、自分の希望する高校に行くために頑張れるのか。
頑張れるなら、親として塾代を払います。
塾に行けと言われて行くようなら、行かなくて良い。と言ってある。
自分が行きたいのか、行きたくないのか。

また、何か所が行ったところでも、本人が体験を受けた感じや、
説明も親だけでなく、一緒に聞いて、自分が行きたい。
と思った所にしました。

親がここがいいんじゃないって決めてしまうと、
自分が決めてないから。と後で絶対もめる事になりそう。

ウチは、結果として恵まれた塾に通う事ができたかと思います。
塾選びに悩んでいる方も、色々模索してみてください。


コメント

タイトルとURLをコピーしました